外飲み・外ごはん 連続 |
「牡蠣にボウモア」のD様から、「やっと晴れたので、外飲みはいかがですか?」
とのお電話、即返答。
一方13:30頃には、
「あ~もしもし、今仕事してる~~~???」と超テンションの高い電話。
「いまウォルフガング湖に来てるんだけど~~、仕事でこっちまで来るかな~と思って!!!」
lara姫の、いつまでもやけに嬉しそうな声。今日はスイッチ入ってます(笑)。
「今日はね、8日ぶりにやっと何も無い日なんですよ」と、タイミングが合わず(笑)。
ザルツブルク市内最大のビアーガーデン
Augstiner Bräu (アウグスティーナー ブロイ)

土曜日・日曜日は14:30~23:00
平日は15:00~23:00
急激に天気が良くなって最初の週末、さすがに空いているテーブルは3~4つだけ。
おひさま様・D様ご夫妻が到着しビールを取りに出発。
最初にジョッキの大きさを決めて、お金を払って。
自分でジョッキをとり、

水で洗って、

D様が、
「最初来た時、ここからビールが出るのかと思ってましたよ~(笑)」と、

職人の確実な仕事


おひさま様はレモネードでビールを半分に割る、
Radler(車輪に乗る人)

ここは最初から割ってないので、自分で1リッターのジョッキにビール500ml+レモネードを入れ、

久々の晴れの日にかんぱ~~~い!!

お2人が持ってきて下さった、Sparに売っているミニサラミ(辛口)、これがビールに素晴らしい!


トムヤムクン味のナッツ

後から賭け師M氏も登場、

さらに初めてお会いする日本人ご夫妻も登場。
私は1時間半後に、前日からの約束の為中座。
帰宅後、昨年は出来なかったグリル。
炭に着火剤でどんどん火を付け、30分ほどで焼ける状態に。

ラムも良い具合に焼けてきて、

最近Sparにだけ売っている、エリンギも、


そしてキプロス産のグリル用Halloumiチーズ(ヤギのミルクのチーズ)。
フェタチーズとほとんど同じなものの、味がちょっと薄めでグリル用。
実にビール、ジャガイモに良く合う味。次回からはグリル時必須のチーズになりました。

そして〆の焼きおにぎり。

5月はほとんど晴れなかったものの、これからはこういった楽しみが出来そうな予感。

外飲み・外ごはん ばんざ~い!
sepp
オン、だったでのしょうか、先日。。(爆
湖に行くと自動的にアゲアゲなワタクシです★
素晴らしいグリルのようすが羨ましいですー。焼きおにぎりがステキ!
お家呑みはやっぱりいいですね。
lara
あははは、あんなに嬉しそうな電話の声は久しぶりでしたからね~。昨日お会いした時は、湖後だったので、大分落ち着いていたような・・・。やはり、雨続きの後は湖の様な大きな気分転換が必要ですね!!
うちでは家吞みグリルで、晴れモードへの気分転換しましたよ~。
sepp