祝 ザルツブログ 100,000 アクセス |
2008年8月6日から始めたザルツブログも、
皆さまのお陰で11月24日日本時間朝4:22(オーストリア時間11月23日夜8:22)に、
100,000アクセスとなりました。

ザルツブルクの食べ物飲み物(?)が中心のこのブログにお越し頂きありがとうござます!
今後とも宜しくお願い致します。
lara&sepp

おめでとうございまぁす!
100,000人目通過で、ウ~バァラッシュウウング!は、何ですか?
(もしかして、アントニーニ様???!)
私なんて、6年くらいブログやってるのに、アクセス数は
5万ちょっとです(あんなチンタラブログだからしょうがないけど~(笑))。
ザルツブログには、有益な情報も、楽しい話題も、おいしい記事も
満載ですもの^^!
これからもお邪魔します、またどんどんいろーんな記事を、
楽しみにしております!

おめでとうございます。 ほんとに凄いですねぇ。
一日平均 40アクセスの小生のところとは、大違いです。
もっと頑張らねばね? ひとまず、自分がアクセク働きます。

反応する内容が偏った読者ですが(^^;)
バラエティに富んだ内容を楽しみに、これからも寄らせて頂きます。
カウント方法は「訪問者数」(=IPアドレス数)なんですね。ってことは、
ページビュー(PV)は、これの何倍もの数字になりますね!
これからも、ザルツブルグと日本を結ぶ「美味しく楽しい情報拠点!」と
して、ますます期待しちゃいますっっっ☆
綺麗な風景や食べ物の記事くらいにしかコメントできない自分ですがいつも楽しく拝見させて頂いてま~す♪
これからも頑張ってくださ~い。そして今後とも宜しくお願いしま~す。
ありがとうございます! ユバラッシュンク必要でしょうか?(笑) 1,000,000アクセス時に何かしましょうか? その日までブログがあるかどうか(苦笑)。
sepp
ありがとうございます! あまりアクセス数を意識したりしてないものの、目の前に数字が並んでいて、数日前に気づきました。
今後このブログがどんな展開になるのか分かりませんが、これからもザルツブルクと築地(?)の情報を発信してい期待と思いますので、今後ともよろしくお願いします!
sepp
ありがとうございます! 実際にはlaraさんが書いた日の方が、アクセス数が非常に多いのです(苦笑)。
左手はもう大丈夫でしょうか? 今後ともよろしくお願いします!
sepp
ありがとうございます! 最近反応していただけるネタが少ないですが、オーストリアの冬は鉄のシーズン。時間が出来たら色々と面白い情報を載せたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
sepp
ありがとうございます! exblogではアクセス数の累積がでるので、ページビューの累積は良くわかりません。でもこの数倍は行くのでしょうね・・・。
ザルツブルクと築地の接点(?)、そしてザルツブルクからの日本語情報発信として、これからも楽しい話題を提供できればと思っております。
今後とも宜しくお願いします!
sepp
ありがとうございます! laraさんが書いた日にコメントが多い中、色々とコメント頂きありがとうございます(笑)。鮪命さんもB級~S級の食ブログも楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いします!
sepp

ありがとうございます! 鉄・食事と、たまには音楽も(苦笑)、書いて行きたいと思います。今後ともよろしくお願いします! 次回の塩城ミッションはいつでしょう?(笑)
sepp

こちらに伺うようになってから、日々ザルツブルグへの思いが募り、とうとう来年は音楽祭に行くぞ!と、プログラムとにらめっこ中です。音楽とグルメの旅~いいですね!
seppさまの鉄系も実は好きです。どうやら、私はヨーロッパ限定の鉄というカテゴリーに入るそうですが、seppさまの記事の影響で、チョロQを見るたびに買いそうになります。(笑)
これからも楽しみにしています。
ありがとうございます! 来年の音楽祭、昨日プログラムが郵送されてきましたが、色々と興味深いものが多いですね。是非1月初旬のチケット締め切りまでにお申し込みを!
JunJunさんはヨーロッパ限定鉄とのこと、なかなか近隣の国の鉄道には乗る機会がないので、写真も多くありませんが、色々とご紹介出来ればと思っております。
今後ともよろしくお願いします!
sepp
いつもいらっしゃって下さってありがとうございます。
これからもヨロシクお願い致します。
ジョヴァンニは。。元気かな(笑
lara
いつもお世話になっております。ありがとうございます☆
食ブログ、旅ブログ、鉄ブログ、いえ、もっと細分化して「しょうが焼き」「ナポリタン」なんて、テーマがハッキリしているというブログは私のアコガレでもありますが、いろいろ書きたくなっちゃってどうもそうはいきません。。
ブログ同僚が同じタイプで本当に良かったと思っています(笑
これからもどうぞよろしくお願い致します。
lara
いつもお越し下さり本当にありがとうございます。
はい、ワシらもあくせく働く事にいたします。その分ブログの話題が増える事も願っています^。^
lara
いつもお越し下さり、ありがとうございます☆
反応してくださる話題は、検索数アクセス数ともにかなりな人気だそう。
それなのにコメントが少なく、なごやのお兄さまの「反応」は超希少なものとなっております!
これからもどうか、ご贔屓に☆
lara
いらっしゃいませ!
いつもいつもお世話になっておりますm。。mありがとうございます。
つきじろう様邸のような超人気ブログにはほど遠い私たちのブログですが、これからも築地ザルツブルク大使として行ったり来たり©出来たら、と思っております。よろしくご贔屓のほどを、なにとぞ、なにとぞ!©
lara
いつもお越し下さりありがとうございます!
鮪命さまのコメントはいつも的確、うれしいところを突っ込んでくださって、うるうるな私です。
こちらこそ、これからもよろしくおねがいいたします。
lara
いつもお越し下さり光栄な限りでございます☆
て、あれっ、ねぇ、凄腕マネージャーっ。。鉄系と食事系だけ?
lara
いつもお越し下さりほんとうにありがとうございます。
そうです、ソレが私たちの狙いです〜。
よくぞ決心して下さいました。夏の音楽祭でお待ちしております。(て私が築地にいたりして汗)
きっと、近々、お会い出来るのを楽しみにしております。
lara

そうなんです、決心致しました!次年度の計画休暇申請にはちょっと早いですが、チケット取ってしまえばこっちのもの!(きっと。)
WPH来日ツアーからテンション上っている内に、ポチッとチケット申し込みます。後のことは、それから考えます。。。(笑)
お目にかかれる日を楽しみにしています。
今日は大阪のクリスマス市に行ってきました。laraさまの写真を見せていただいて、やっぱり本場はなんて素敵~とため息。
そうそう、最近はクリスマスマーケットでグリューワイン、日本で実現するのですよね。大阪でも。。!
観光化されすぎるのを防ぐ会議が行われるくらいコンサバな本場、ザルツブルク。是非この時期にもいらっしゃって下さいませ。
lara